2017-02-04から1日間の記事一覧

BeagleBoneBlack(ArchLinux)の起動 目的 今回はBeagleBoneBlackについてです。 前回作成したArchLinuxのSDカードを使ってBeagleBoneBlackを起動していきます。 起動したあと、便利に使うための説明などをしていきたいと思います。 方法 では、ここからはBeag…

ArchLinuxでwi-fiアクセスポイント作成 目的 ArchLinuxをインストールしたRaspberryPi・BeagleBoneBlackをwi-fiのアクセスポイントにして、他の機器を接続させます。 準備 まずは下記のものを用意してください BeagleBoneBlack or RaspberryPi 無線LAN USBア…

BeagleBoneBlack(ArchLinux)の設定 BeagleBoneBlack(ArchLinux)の起動の続きです。 方法 では、ここからはBeagleBoneBlackの設定を行っていきます。 アップデート まずはOSのアップデートを行います。pacmanを実行してください。 $ pacman -Syu :: Proceed w…

2台のパソコンでROSを実行 目的 ROSでは、ノードとノードを分離させて別のパソコンで動作させることができます。 この方法を使えば、ロボット側のパソコンでroscoreや制御用ノードを実行して、ワークステーションでrvizを実行し指示を出すことができます。 …

hector_slamとmove_baseを用いた自律移動 目的 前回に続いて、Daiki Maekawsさんのサイトを参考にしながら、move_baseの動作を確認してみます。 Roombaがないため、自分で持って移動します。 準備 まずは下記のものを用意してください ROSがインストールされ…

hector_slamを用いた地図作成 目的 ROSは、機能ごとにモジュールが分かれていて他の人が作ったモジュールを自分のプログラムに組み込むことが容易にできます。 今回は公開されているhector_slamというパッケージとレーザーレンジファインダを使って地図を作…

DebianをBeagleBoneへインストール 目的 今回は、BeagleBoneBlackにDebian Wheezyをインストールします。 組み込み用途のため、lxde版ではなくconsole版をインストールします。 準備 まずは下記のものを用意してください BeagleBoneBlack Rev C mincro SDカ…

ArchLinuxをBeagleBoneBlackへインストール2 ArchLinuxをBeagleBoneBlackへインストールの続きです。 方法 ブートローダーのインストール マウント 作業のために適当なディレクトリにマウントします。 すでにマウントしている場合は必要ありません。 今回は~…

ArchLinuxをBeagleBoneBlackへインストール 目的 今回はBeagleBoneBlackについてです。 BeagleBoneBlackもRaspberryPi同様小さなマイコンボードですが、Debianの派生OSをGUIで動かせてしまうほどの力を持っています。 今回は、そのBeagleBoneBlackへ軽量でパ…

ArchLinuxをBeagleBoneBlackへインストール ver.old 目的 最新のBeagleBoneBlackにArchLinuxをインストールする方法ではうまく起動しない場合があるため、古い方法でインストールしてみます。 パッケージの再配布はできるかどうかわからないため、パッケージ…

ReconJetの開発環境の構築 目的 ReconJetの開発環境の構築の構築を行います。 方法 準備 まずは下記のものを用意してください Linux マシン(説明ではArchLinuxを使用) ソフトウェアのインストール ReconJetはAndroidベースのReconOSが搭載されています。 …

ReconJetの起動 目的 ReconJetの起動・初期設定についてです。 ReconJetはスポーツ用のメガネ型ウェアラブルデバイスです。 Microsoft社のHoloLensなどとは違い、現実空間へのホログラム投影ではなく、右下固定で情報を表示することができます。 方法 では、…

ROSチュートリアル3 目的 前回に続きwikiのチュートリアルをやっていきます。 今回はメッセージについてです。ROSではトピックとサービスを使った通信方法があります。 このトピックのデータ型をメッセージと呼びます。 messageを使う メッセージファイルはR…

ROSチュートリアル2 目的 前回に続きwikiのチュートリアルをやっていきます。 roslaunch roslaunchを使用すると、lanchファイルで定義したノードを一度に起動することができます。 $ source ~/catkin_ws/devel/setup.bash $ roscd beginner_tutorials $ mkdi…

ROSチュートリアル 目的 wikiのチュートリアル を行います。 方法 準備 まずは下記のものを用意してください 前回作成したマシン ファイルシステム まずは、setup.bashを読み込みます。 bashの場合(標準) $ source /opt/ros/indigo/setup.bash zshの場合(…

ROS 目的 ロボット開発に便利なツールなどを提供してくれるROSのインストールを行います。 方法 準備 まずは下記のものを用意してください Linux マシン ソフトウェアのインストール まず、makepkgで使用するbase-develをインストールします。 $ sudo pacman…

ROSのインストール(Ubuntu・ArchLinux) 目的 Robot Operating SystemをUbuntuにインストールします。 2015/8/7 追記 ArchLinuxでのインストール方法を追記しました。 準備 まずは下記のものを用意してください Ubuntu14.04マシン or ArchLinuxマシン インタ…

Makefileの書き方2 目的 Makefileの書き方に続いて、もっと簡単なMakefileを書きます。 準備 まずは下記のものを用意してください Linuxマシン make Makefile CC = gcc CCFLAGS = -Wall -Wextra -O2 -g SOURCES := $(wildcard *.c) TARGET = $(SOURCES:.c=.…

Makefileの書き方 目的 C++やCなどコンパイラ型言語を使ってプログラミングをするときは、何度も何度もコンパイルを繰り返します。 ここで、今RaspberryPi(ARM Linuxボード)を使ってプログラムを作成しているとします。 プログラムをホストマシンで組み、ク…